top of page
検索
  • 執筆者の写真Sankirai

皆様、よいお年を。

今年もあと1日となりましたね。


今年もコロナウイルスで在宅が続く中、気が付いたら年末になっていたなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。


たけど今年の後半数カ月は少し規制も緩和され、元通りの状態に戻ったところが増えていきましたね。


海外では再流行しているのでこれからどうなるかまだまだ分かりませんが、できるだけ個人個人で対策をしてまた流行しないようにしていきたいですね。



さて、今年はお店としては何といっても11月のOPENが一番のニュースではないでしょうか。


もともとは今年の早い段階でOPENする予定だったのですが、コロナウイルスの影響で遅らせることになりました。

準備は夏から始めていたのですが、OPENするタイミングでは少し感染も落ち着いてくれて良かったです。


OPENする前から今日までいろいろな方の力をお借りしてなんとか今も継続させていただけています。


応援してくださっている家族、親戚、友人、トレーナー仲間、

それに何といっても今来ていただいているお客様には本当に感謝しています。


これからも皆様の期待に応えるべく、サービスの質や人間力の向上に努めてまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。


そして、まだお会いできていないご新規の方、来年1月中に新年のキャンペーンをやりますのでぜひこの機会に一度体験だけでもいらしてください。

(くわしくはホームのキャンペーン一覧から。)


来ていただいたお客様が2022年、できるだけいいスタートが切れるようにお手伝いさせていただきます。



それでは皆様今年も大変お世話になりました。

そしてありがとうございました。


来年もよろしくお願い致します。


Sankirai吉祥寺  松崎

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近だいぶ気温や湿度が上がってジメジメする日が増えてきましたね。 汗もかきやすくなってきたと思います。 そうでなくてもしっかり水分補給はしたいのですが、これからはいつも以上に水分補給をしなくてはいけません。 目安は毎日2ℓ以上です!! できるだけこまめにできればお水を飲んであげましょう😌 ちなみにお水を飲むとむくむと思っている方が結構いらっしゃるのですが、それは逆です! 人間は水を飲まないと溜め

今回はただただお客様やスタッフなど、私の周りの方々がなぜ運動を始めたのか、運動をしているのかという理由を聞いたことある限り書いていきたいと思います! この理由をみて、これいいな!」などありましたら運動を始める、継続するきっかけにしてみてください! 【運動をする理由】 ・ダイエット ・姿勢改善 ・首肩こり改善 ・五十肩改善 ・テニス肘改善 ・腰痛改善 ・股関節痛改善 ・膝痛改善 ・足首痛改善 ・スポ

今回は「中間代謝」というのものについてお話していきたいと思います! あまり聞いたことがないという方もいらっしゃると思うので、簡単にご説明します。 食べた栄養素がどうやってエネルギー(カロリー)に代わり、どうやって体の中に蓄えられるのかです! かなり簡単に基礎的なことだけをご説明させていただきますが、それを知っているだけでも食事の摂り方が少し変わると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください(^^

記事: Blog2_Post
bottom of page