
Personal Training Studio
"充電"と"できる"が増える場所
Sankiraiは、「山帰来(さんきらい)」という植物から名前をお借りしました。
花言葉は、
「不屈の精神」「屈強」「元気になる」
山帰来は一度植えたらジグザグに曲がりながらも自然と生長しつるを伸ばします。
根茎は薬用として使われてきた歴史もあるようです。
"山"で病にかかった人がその実を食べて元気になって"帰"って"来"た、そんな出来事から"山帰来"という名前が付けられたそうです。
Sankiraiは皆様の成長をサポートし、
時にはお身体の不調の改善をサポートし、
関わった方が元気になれる場所を目指しています。
Sankiraiのコンセプト
Sankiraiは重いおもりを使わない自重トレーニングとウィークポイント改善・リラックスを目的とした施術を通して、日々の生活に必要なエネルギーの"充電"と小さなできるの積み重ねによる"成長"をサポートさせていただきます。
生きていくためにはエネルギーが必要です。
しかし今の世の中、エネルギーを消費するばかりでエネルギー容量を増やすという観点が抜け落ちている気がします。
対策として、エネルギーを節約するために仕事などの活動量を減らすわけにもいきません。
そうなると、"日々疲れにくくするために""何か新しいことに挑戦するために"エネルギー容量を増やす必要があります。
その方法が「適度な運動」と「リラックス」です。
この組み合わせが人間のエネルギーを蓄えているバッテリーの機能向上かつ、バッテリー自体を増やす働きをしてくれます。
そうしてエネルギー容量を増やし、新しい挑戦の土台を作っていきます。
それができたら、あるいはやりながら、Sankiraiでは"小さなできる"を増やしていきます。
「片足で立つことができる」
「お腹に力を入れることができる」
「簡単なスクワットができる」
「睡眠の大切さを意識できる」
「食事の大切さを意識できる」
「運動の大切さを意識できる」
このような"小さなできる"を積み重ねていくと、
「姿勢が良くなった」
「昔の服が着られるようになった」
「普段疲れを感じないようになった」
「腰痛、肩こりを感じずに生活できる」
「フルマラソンを走れるようになった」
「ゴルフのスコアが上がった」
「ちょっと自分に自信が持てるようになった」
「日々機嫌よく、楽しく生活できるようになった」
気が付いたらそんな自分になっている。
それがSankiraiの目指す、
"機能的で美しい身体づくり"です。
Sankiraiのちょっと詳しい特徴

初心者向け
小さなできるを積み重ねる
Sankiraiでのトレーニングは、基本的に重いおもりを使わないトレーニングになります。
何か変わったトレーニングをやるわけではなく、皆さんがよく見たことあるような、トレーニングや動きを中心にやっていきます。
例えば片足を前で上げ下げする運動を左右30回ずつやるなどです。
ほとんどの方ができる動きですが、ポイントをしっかり押さえると、かなり効果的な運動になります。
ちなみに、この運動はやってみると実はきついのでぜひ試してみてください(足の上げ方は片膝を高く上げ、一度降ろしてその足のつま先を地面につけて、また膝を上げての繰り返しです。片足ずつ30回ほどやってみてください)。
このような誰でもできる運動をその方に合ったやり方で、かつ、ちょっと背伸びした負荷をやることで、少しずつできることを実感しながら新しいことに挑戦していきます。
気づいたら、最初のころには考えられないような動きができるようになっています。

国家資格者による指導
充電する+α
柔道整復師とは、接骨院を開くことができ、けがの対応やそこからの回復のお手伝いをする身体のプロです。
接骨院時代の患者様とトレーナーになってからのお客様も合わせると、だいたい述べ3万人の方の身体を今までみてきました。
患者様、お客様の身体を良くしようとしてきた経験、それに合わせて積み上げてきた知識を使って、その方に合ったメニューを組ませていただきます。
Sankiraiでは、まず充電して、元気になることを考えていますが、その先の目的も見据えてトレーニングや施術をご提供させていただきます。
例えば、痩せたいというかたには食事指導や普段どこに意識を向けて動けばいいのか。
慢性痛が気になる方は、鍛えるべき場所を少し多めに鍛え、施術でバランスをとれるようにする、普段の身体の使い方の注意点を伝える、時にはほとんどを施術の時間に使うこともあります。
ほかにも、スポーツをやっていて太ももを肉離れしやすいのでそれを改善したい、歌を歌うので身体の土台をしっかり作りたいなど、仕事や趣味、スポーツ活動の課題に合わせたメニューも組ませていただいたりしています。
まずは元気になる、そしてその過程で個人に合った専門的なメニューを入れ、その方の目的達成のお手伝いをさせていただきます。

施術とトレーニングの組み合わせ
細胞レベルで元気になる
Sankiraiでは、基本的に60分の中でトレーニングと施術を組み合わせたメニューをご提供させていただきます。
トレーニングと施術の比率や先にどちらをやるかなどは、お客様によって異なります。そして、同じお客様でも日によって体調が変わりますので、それによっても変えています。
その方のその時のほんのちょっと背伸びするくらい頑張るを基本としていますが、どうしてもつらい、疲れている、という時は60分まるまる施術を行ってリラックスしていただく回を作ることもあります。
では、そもそもなぜトレーニングと施術を組み合わせているのか?
いろいろありますが、大きく分けると2つあります。
1つは普段使いづらいところに刺激を与えたりバランスをとって動きやすくするためにはトレーニング、施術両方からアプローチするのが効果的だからです。
例えば固い部分をほぐしてから動かすことで、最初から大きく動かすことができ、それだけ質の高いトレーニングができます。
関節が痛い場合、施術でその周りの動きを良くしてから動かすことで、その関節をより痛めたり、その関節をかばってほかの関節を痛めてしまうなど二次的なけがを防ぐことができます。
要するに、効果的に安全に身体を変化させるには、トレーニングと施術を組み合わせることが効率的だと考えているからです。
もう1つは、適度な運動とリラックスが組み合わさると、細胞レベルで元気になるからです。
ここからはもう少し身体の細かい話になります。
細胞にはミトコンドリアという器官があります。聞いたことがある人は多いと思いますが、実際何をするところなのかは忘れてしまった方が多いのではないでしょうか。
ミトコンドリアとは、簡単に言うと身体を動かすためのエネルギーを作り、蓄えているところです(携帯でいうところのバッテリーのようなものです)。
このミトコンドリアが元気かつ、たくさんあればアクティブに動くことができるということです。
その方法が適度な運動とリラックスの組み合わせです。
これをしっかり行うとミトコンドリアの機能を高められ、そのミトコンドリアの数も増やすことができます。
結果、エネルギー容量を増やすことができ、アクティブに動ける時間が長くなるということです。
こういった効果を感じつつ、さらに自分の目標に向かって必要なことも織り交ぜていく。
Sankiraiでは、そもそもやるだけで合格点である「運動」を、誰でもできる、続けられる、変われるを目指し、皆様が「元気に楽しく人生を過ごすための土台作り」に専門家として寄り添わせていただきます。